たこじまブログ

もうやめて、おタコのライフはゼロよ!

仕事

忙しい1日

担当が5人の職場で3人が出張という非常事態でした。 手薄な日に限って、忙しい罠! 他の課から半日、助っ人を借りたりして、なんとか1日無事に終わりました。 電話に出られない時もあったけど(;´Д`) やっぱり、市民サービス係と医療保険・年金係は統合…

運転手とアップデート

人権擁護委員を乗せて金沢まで行ってきました。運転手ってヤツです。 委員の方々が参加している会議が終わるまで待機なので、近くの本屋で「自治六法 平成24年度版」を買ってきました。 「地方自治小六法 平成17年度版」からのアップデートです。 正直な…

臨時運行の許可

未登録や車検切れの車両について検査を受けるために運行する場合は、臨時運行の許可が必要です。 有効期間(原則5日以内)、運行の目的、運行経路などを記載して申請することで、臨時運行許可証が交付され臨時運行許可番号標(仮ナンバー)の貸与を受けるこ…

戸籍

やべー、戸籍事務4年ぶりだよ!忘れてるよ! っていうことで、職場で扱う仕事の主なものが「戸籍」です。 戸籍とは身分関係を証明する唯一の公文書で、現在の戸籍は夫婦と子という単位で編成されます。 居住関係を登録する住民基本台帳とは異なります。 国…

船員手帳

船員法第50条 船員は、船員手帳を受有しなければならない。 ということで船員さんは船員手帳なるものを持ってなきゃいけないようです。 で、国土交通大臣が指定する市町村窓口で行う事務としては、 新規交付 書換え 再交付 訂正 写真のはり換え 等があるよ…

船員法の規定に基づき市町村が処理する事務

引き継ぎもできないまま担当することになった船員法に基づく事務。 とりあえず、どんなものがあるのか整理してみよう。 船員法第百四条第一項の規定により市町村が処理する事務に関する政令によると、、、 法第19条の規定による報告(航行に関する報告)の…

いざ、平成24年度

平成20年度から平成23年度までは、医療保険・年金係でした。 平成24年度からは同じ課の市民サービス係という別の係です。 自分の担当は、 能登有料道路通行料金軽減対策事業 住民基本台帳ネットワーク 証明書等の郵送請求 が主なものになりそうです。 …

さらば、平成23年度

今日で平成23年度も終わりです。 年度途中で課内兼務を命じられるという激動の年でした(;´Д`) 来年度からは、医療保険・年金係から市民サービス係(住基や戸籍)へと課内で係が変わります。 変わりますが、引き続き医療保険と年金の窓口業務は続けたいと…

人事異動の内示

人事異動の内示があり、来年度も市民課所属となりました。 同じ課なのですが、仕事の内容は4年間担当した医療保険・年金から戸籍・住基に変更となります。 実は4年前に2年間、住基を担当しているので今回は楽な異動になるかなと思ってます。 幸い、医療保…

兼務に縁がある

11月1日から市民サービス係という席に座ることになりました。業務内容は、戸籍、住基に関する異動や証明発行などです。以前は、医療保険・年金係という席に座っていて、国保と年金が担当でした。今回は異動ではなく兼務ということで、新しい席に座って国保と…

入籍

入籍ってのは文字どおり籍に入ることです。籍ってのは戸籍。つまり誰かの戸籍に入るということ。どんな場合に戸籍に入れるのかというと、養子縁組した場合や、再婚した場合に再婚相手と同じ氏を名乗るためにする「入籍届」を出した場合などです。入籍という…

国民年金と厚生年金保険の保険料

4月から国民健康保険に加えて国民年金も担当することになりました。納付記録や資格の状況などは日本年金機構が情報を管理しているので、電話などで確認しながらの窓口対応となります。そのためどうしても1人あたりの時間が長くなってしまい、国保も兼任し…

限度額適用認定

健康保険では基本的には突発的な傷病に対して、 現物給付がされます。(療養の給付) 保険事故に対して、現金ではなくて医療の提供をもって給付するわけです。 給付割合は国保の場合、 下記以外 7割 70歳以上 8割 70歳以上(現役並み所得者) 7割 未…

高額療養費

国保の仕事をしていて、資格の得喪と同じくらい多い手続きとして高額療養費の支給申請があります。高額療養費とは医療機関を受診した際に一部負担金(医療費のうち自己負担分)が一定の額を超えた場合に超えた部分について支給される制度。細かいルールはい…

国民健康保険とは

仕事の話。まずは言葉の定義から。社会保険社会保障制度の一つ。事前に保険に加入することで保険事故に対して給付を受けることができる仕組みのこと。健康保険、年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険法等がある。保険の種類と対象となる保険事故は以下の…

TeX

TeX(テフ)という組版ソフトがあります。学生の頃はこれでレポートを作ったりしておりました。就職してからはMS-Wordで文書を作っていたのですが、職場PCが非力なマシンでWordで長文を作るとかなりモタモタします。というわけで簡単な添書や議事録などの文…

印刷用スタイルシート

職場で自分の所属している部署のページを作りました。なんとフレームで3つに分割されているんですね。今どき。左と上がメニューとナビゲーションです。自分が所属しているのは「市民課」という部署で係が2つあります。住民サービス係 戸籍、住民登録、印鑑…

年度末だなー

年度末になるとなんとなくソワソワします。 年度内にやらなきゃいけないことは大体終わって、来年度にやらなきゃいけないことのが見えてきて。 最近気になってることは、「非自発的失業者に対する保険料(税)の軽減措置」 国保の保険料(税)は前年の所得を…

職場のウェブサイト

職場のウェブサイトを作ることになりました。と言っても自分の課のものだけです。手直しではなくて折角なので全面的に内容も含めて見直すことに。ちなみに自分は「市民課」という部署に所属しております。自分の担当としては「国民健康保険」なのですが、 戸…